history of "Umakawatei"

馬川亭の歴史

馬川亭とは江戸後期(1850年頃)に煮売屋(煮売引酒)として開業し、後に料亭・置屋となり昭和初期まで営業していました。(具体的な廃業時期は不明)

明治時代の馬川亭の広告

佐渡國栗野江村
御料理 馬川亭

当亭は畑野、新穂の中間にありて閑静無比、又國中の平原を見下して秋天風清き日 仲興畷(なかおくなわて)さては八幡沖(やはたおき)の稲葉をそよく波のうねうね 其の眺め得も言われず殊に日蓮謫居(にちれんたくきょ)の古跡なる根本寺は僅々 十丁を出でず 来遊の雅客必ず一たび駕(かご)を枉げたまわんこと伏して希い上げ候(こいあげそうろう)

『佐渡名勝』 著者:岩木拡 出版者:佐渡新聞社 出版年月日:明治34年 (1901年)